2007年02月15日

手打ちパスタ編

今回も三八屋をお借りして手打ちパスタに挑戦です。

強力粉と薄力粉を合わせたまごを混ぜ、生地がなめらかになるまでこね休ませます。
さあ〜いよいよパスタマシーンの登場。なんたってこれが使いたくての今回のお稽古。
生地を4等分して手で平らにし、マシーンの目盛りをいいちばん厚いところにして、2〜3回ローラーに通す。目盛りを薄くなるほうに変えながら、数回通して薄くのばしていきます。20070214.jpg
そして麺状にしていきます。まずは平らな麺20070214(003).jpg
次に細麺20070214(004).jpg
初めは麺同士がくっついたりと悪戦苦闘でしたけど、だんだん慣れてくるとかけ声や振り付けまで出て最後にはイイ感じ。
で、ソースです。平麺には、サーモンとしめじのクリームソース。20070214(006).jpgもっちりした麺にクリームが、からんでこれは、バッチリ!!
細麺には、トマトソース。うーん、細麺は、なんかラーメンっぽいぞ。やっぱり乾麺の方が、シコシコ感も残っていいのかも。
手打ちは、平らに限る!!のかな・・・。

デザートは、高島屋でソメリーヌ嬢が、みつくろってきてくれたピエールなんとかのチョコと雨宮アナの旦那さんによるチョコ2種。20070214(007).jpgしっかり身も心もとろけましたわ。

追伸:きよっぺ、元気になったかい?
再来週はみそ作りだよん。
posted by さかな at 16:49| Comment(4) | TrackBack(0) | お稽古カフェ
この記事へのコメント
業務連絡です。
お味噌作り、中止になりました。
売り切れだそうです。「ガックリ」
何しようね〜!!
Posted by さかな at 2007年02月16日 21:42
久々のコメントだけど、いつも楽しみに見てるよ。お稽古カフェでは手打ちパスタだけど…。今回、細麺はラーメンっぽいってことは、パスタマシーンがあるとこっちで生ラーメン作れそうなのかな?
Posted by ヨッサ&ヨッチ at 2007年02月20日 02:14
手打ちパスタ楽しかったね。先日「ウルルン〜」でゆうこりんが南イタリアでまさに手打ちパスタをおばあちゃんに習っていたよ。マシーンなしでナイフで切ってうまい事くるっと巻いたりして。手打ちパスタもいろいろあっておもしろいね。
味噌作り、残念だね〜。お味噌汁を飲んでニンマリしている姿が、頭の中で出来上がっていたけれど・・。どうしますかねー。

ヨッサ&ヨッチ〜
大福に引き続き生ラーメン!すご〜い。。 ラーメンの材料はわからないけど、パスタマシーンがあればできると思うな、やってみてまた結果報告待ってるね。
Posted by ソメリーヌ at 2007年02月20日 10:36
ヨッサ&ヨッチ〜
さっそく調べたよ。生ラーメンのレシピ
材料:5人分
分量:強力粉500 g
塩5g
重曹5g
水200〜230g
打ち粉(片栗粉)適宜
作り方: 1  アルカリ水をつくります。水と塩、重曹を溶けるまでよく混ぜ合わせます。
2  水回しという作業をします。粉をフードプロセッサーに入れ、ガーッと回しながら1の水を少しずつ加えていくとダマの集合体になります。(まだこねません) ※FPがないときは、ボールに粉を入れ、少しずつ水を加えながらハシで全体に散らすようによく混ぜればOK。
3 生地チェックします。ダマダマの生地を少量手にとって、こねまとめて様子をみます。かなり固めが正解(特にパスタマシン利用の方は固く)。柔らかすぎなら粉を、あまりに固すぎなら水を加えてさらによくまぜます。
4 ちょうどよいようだったらボールに移し、ここで初めて手で全体をギュッギュと混ぜ、押し固めます。これ以降は水や粉を足すことはできませんのでご注意ください。全身の力を込めて押しつけるようによく捏ねます。ビニールに入れて足で踏んでもよいですね。
5 つややかにまとまったら、ラップかビニールでくるんで30分ほど休ませます。
6 全体を5等分し、打ち粉をたっぷり振りながらそれぞれせいいっぱい薄く伸ばして少し乾かします。それからせいいっぱい細く切ります。パスタマシンが便利。切った麺もバラバラとほぐしながら打ち粉をたっぷりまぶしてくっつき防止。製麺終了。
7※ちぢれ麺にするときは・・・打ち粉をたっぷりまぶした麺をほぐしてからひとまとめにし、両手で麺をつつみこんでぎゅっとにぎりながら体重をかけます。ほぐしながら繰り返すとちぢれ麺になってきます。
8※タッパーに入れて冷蔵庫で2〜3日寝かした方がおいしいとか。わたしはいつもすぐ食べちゃいますが。食べるときは沸騰したお湯でさっとゆでて。すぐにゆだるのでゆですぎ注意!
9※こだわりスープで自家製ラーメンの他、麺を水で冷やし、ラー油とポン酢を混ぜてかければ簡単冷やし中華。油をまぶして蒸し器で5分蒸せば、なんと、やきそばにもなるぞ! ちなみにこの生地を四角く切ってワンタンの皮にするのも美味。
Posted by さかな at 2007年02月20日 13:39
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/3352612

この記事へのトラックバック