2009年10月01日

小林純子『がちゃがちゃ展』

もう10年以上前
クラフトフェアに行き始めたころ・・・
すみちゃんに出会いました
あれから ときどき いろいろな場面で
すみちゃんの作る作品を眼にしてきました

遠い国からやってきたかのような
遠い時代を経てきたかのような
不思議な世界感を持つ
すみちゃんが作る作品たちが
どう さかなを彩ってくれるでしょう
私自身 とてもワクワクしています

どうぞ お出かけください
お待ちしております

sumiko.jpg
アクセサリー、金属小物、絵
10月11日〜20日まで
posted by さかな at 16:49| Comment(2) | TrackBack(0) | さかなの企画展

2009年06月18日

吉林三千代展が始まりました

今日からです。
20090617(002).jpg20090618(004).jpg


いろんな種類の金魚があちらこちらにいます。


磁器シリーズ
20090617(012).jpg
光を浴びた金魚が浮き出てみえます


化粧土シリーズ
20090618(008).jpg
水を張った器に金魚が泳いでるよう


焼き〆めシリーズ
20090617(010).jpg
20090618(006).jpg
20090618(009).jpg


定番鍋シリーズ 水コンロ
20090618(007).jpg
遠赤効果でふっくらジューシーに焼けます


目玉の金魚釣りコーナー
20090618(002).jpgかわいい1回300円
ぴかぴか(新しい)お買い上げの方1回サービス

posted by さかな at 12:43| Comment(0) | TrackBack(0) | さかなの企画展

2009年05月26日

お器楽金魚展

吉林三千代 陶展

kingyo omote.png


夏にぴったりな涼しげな磁器のうつわに
金魚が楽しげに泳いでいます


*先着でコキンギョあげちゃうよ♪
*大きな金魚のオブジェは花器にもなります♪
*見たことない 金魚のランプシェード♪
*まるで金魚のお祭り♪ 縁日気分でウキウキするよ♪
*すっきりとしたシンプルな器からおもしろい金魚コモノまで とにかく金魚づくし♪

どうぞ お器楽に 金魚の世界へおこし下さい

2009年6月18日(木)〜28日(日)まで
ぴかぴか(新しい)19日(金)午後6時〜
 「お器楽金魚ナイト」 来てのお楽しみ〜♪
posted by さかな at 13:46| Comment(0) | TrackBack(0) | さかなの企画展

2009年05月11日

一緒にお出かけatさかな

林香里2009omote.png

林香里展
古裂の帽子+バッグ+Tシャツ

骨董市で買い集めたのぼり旗や大漁旗、幕などの
染めの古裂を使った帽子、バッグ、Tシャツが届きました。
是非お出かけください。

2009年5月14(木)〜24日(日)
posted by さかな at 18:20| Comment(0) | TrackBack(0) | さかなの企画展

2009年03月04日

金成潤子さんの器 届きました

20090304(005).jpg
せっせと器を出す金成さんです
今回もたくさん作ってくれました


毎日のごはんの時間に
20090304(007).jpgごはん茶わん 2800円
20090304(013).jpgゆのみ2100円

毎日のお茶の時間に
20090304(008).jpgポット6800円 コーヒーポット6500円
20090304(016).jpgドリッパー2800円 フィルター入2200円
20090304(010).jpgシュガーポット4500円〜

他にもいろいろもりだくさん
20090304(011).jpg20090304(014).jpg20090304(015).jpg20090304(017).jpg

どうぞお出かけください
3月5日(木)〜15日(日)まで
posted by さかな at 16:11| Comment(0) | TrackBack(0) | さかなの企画展

2009年02月24日

金成潤子 陶展

kanari2009.omote.png

すっかり売れっ子作家の金成さん
二年ぶりの登場です
定番のドットシリーズをはじめ
多目な器がたくさん揃います

2009年3月5日〜15日まで
posted by さかな at 13:52| Comment(0) | TrackBack(0) | さかなの企画展

2008年12月19日

すっごい人気

二年ぶりってこともあり、初日からすっごい人気です。
リピーターのお客様が多いことが、何より「TECK-TECK靴下」人気を物語っています。

まだ、一度も履いたことのない方も
もう、すっかりはまってる方も
是非、広田敦子ワールドへ!!
20081218(009).jpg
20081218(002).jpgこの時期ピッタリの雪模様
20081218(005).jpgにこちゃんマークにSMILE
IMGP0253.JPG私的にかなりヒットのカエルちゃん
IMGP0254.JPG大きさの違うぶたちゃんが左右に


他にもいろいろありま〜す。
posted by さかな at 14:53| Comment(0) | TrackBack(0) | さかなの企画展

TECK-TECK 広田敦子展

深まる冬、暖かく包む五本指靴下と
手編みのものたち
どうぞお楽しみください

teckteck.omote.png

12月18日〜28日まで
posted by さかな at 14:37| Comment(0) | TrackBack(0) | さかなの企画展

2008年11月12日

中尾紀子 陶展

「ふゆごもり」
nakaodon-01.jpg
寒い日には
土びんを火にかけて
たっぷり お茶をいれましょう

一人ぽっちのお昼間
大勢の夜に
今日も お鍋で ごはんじかん

火のある暮らしって、いいな。


毎日をちょっと楽しくする器たち
いろいろ並びます
2008年12月4日〜14日まで
posted by さかな at 17:06| Comment(0) | TrackBack(0) | さかなの企画展

2008年10月21日

始まります

さかなwebの企画展コーナーに新しいお知らせをアップしました。
また見てくださいね。
posted by さかな at 23:26| Comment(0) | TrackBack(0) | さかなの企画展

2008年06月15日

ガラス展始まりました

20080614(001).jpg
固くて柔らかいフォルムが、とっても手に馴染んでイイ感じ。
何を入れようかしら・・・想像力がふくらみます。
20080614(004).jpg
ぽわぁんと灯る優しい光です。

いいよ。いいよ。とっても。
そういえば、小っちゃい頃から好きだったな・・・ガラス。

カラスは、ちょい苦手だけど。この前、カップラーメン取られたし。
って、関係ないけど・・・。

どうぞお出かけくださいね。
posted by さかな at 17:34| Comment(0) | TrackBack(0) | さかなの企画展

2008年06月13日

沖澤康平 ガラス展

okizawa.jpg

作り手として・・・
使い方をいろいろイメージしながら
手にとっていただければと思います
そうすると、長く大事にしていただけると考えています
いろんな人の手になじむものがあれば幸いです(沖澤)


毎日の生活に溶け込めるシンプルな日常使いの器がたくさん届いています。
夏を迎えるにぴったりです。
無色のガラス器に、色を入れる楽しみを感じてください。
どうぞお出かけください。お待ちしています。

2008年6月13日〜23日まで
posted by さかな at 13:09| Comment(2) | TrackBack(0) | さかなの企画展

2008年05月27日

幟の服・大漁旗の服 2008

さかなは只今、林香里ちゃんの
「幟の服・大漁旗の服 2008」の展覧会中です。

一昨日、中日新聞に載せていただいてからてんやわんやの毎日です。
新聞の威力、見せつけられています。

手染めの大漁旗や、こいのぼりを生地にして作られた服や帽子など・・・
身につけるのはもちろん、見ても楽しめます。
どうぞ遊びにいらしてくださいね。30日までです。

20080527.jpg20080527(001).jpg20080527(002).jpg
posted by さかな at 12:06| Comment(0) | TrackBack(0) | さかなの企画展

2008年04月24日

ハコリエ展開催中です

こんな感じです〜
20080424.jpg
陶のアルファベットが人気です。みなさん表札用にじゃらじゃら探しています。すでに「A」が残りわずかです。
20080424(002).jpg
ハコリエさんとの出会いは・・・このピッチャーシリーズに心奪われたのが始まり。
20080424(001).jpg
使いやすい器が並んでいます。

30日まで開催中。どうぞご覧ください。
posted by さかな at 12:19| Comment(0) | TrackBack(0) | さかなの企画展

2008年04月17日

ハコリエopen

ハコリエ展
hakorie omote.pnghakorie ura.png

食器棚から 取り出したり
お料理を 盛りつけたり
たくさんの お茶の時間と ごはんの時間
ー並べたり、さわったり、眺めたりー
ハコリエの毎日の使う器と、こまごまコレクション
はるばる奈良からやってきます

4月18日(金)〜30日(金)まで
どうぞお出かけください。
お待ちしております。
posted by さかな at 17:51| Comment(0) | TrackBack(0) | さかなの企画展

2008年03月04日

ササキハルミ陶展

今回の作品の一部です。
 
模様が全部違って、世界に一つだけのマイ・カップ。
080301sasakiharumi_sakana003.jpg

お誕生日や結婚のお祝いに。080301sasakiharumi_sakana010.jpg

マグカップ3300円
プレート3200円
ボウル3500円 他、大皿や箱膳など
posted by さかな at 14:08| Comment(2) | TrackBack(0) | さかなの企画展

2008年02月29日

ササキハルミ陶展

今日から始まりました。
080229sasakiharumi_sakana.jpg

元気な朝に
楽しいおやつの時間に
もうすぐやってくる春が 待ち通しくなる
カラフルな器たち
たくさん用意してお待ちしています

2008年2月29日〜3月14日まで
posted by さかな at 13:33| Comment(0) | TrackBack(0) | さかなの企画展

2007年12月08日

喜田小夜子展

「喜田小夜子 オクル絵ガテン」が始まりました。
さかなでは、3回目3年ぶりの個展です。
成長する喜田作品に会いにきてください。

*14、15、16日は似顔絵グリーティングカードイベントを企画しました。
喜田小夜子が書くあなた自身の似顔絵に、あなたのメッセージを添えて、送っちゃおう!!って企画です。
クリスマスまたはお正月にお届けします。
大切な人宛に・・・もちろん自分宛にも。
ぜひいらしてください。
posted by さかな at 21:15| Comment(0) | TrackBack(0) | さかなの企画展

2007年10月22日

土なべアチ⇔コチ展

今回は、さかなとエルレの合同企画vol.2になります。
土なべを始めとする耐熱の器とそれを囲む器たちを、それぞれのギャラリーに縁のある12人の作家にお願いしました。23日からを一部、30日からを二部として、作品を入れ替えながらの展示です。
あっちこっち何度ものぞいてみてください。
お待ちしております。

さかなの展示作家
23日〜 家田六ツ枝 木村洋子 高野文 成瀬志保 藤井信彰 安福由美子
30日〜 小佐井佳代 原田晴子 森下真吾 安田修平 安田美代 吉林三千代
achikochi.png
posted by さかな at 22:46| Comment(2) | TrackBack(0) | さかなの企画展

2007年09月19日

届いた〜

いやはや心配しましたが、第一便の作品が無事届きました。

20070919.jpg
豚の形した器と皿のセットは、やっぱりポークカレーが似合うかしら?!って、ベタだね。ヤギもあるみたい。

20070919(001).jpg
コーヒードリッパー付きのポット。
そういえば先日、70aくらいある大とかげ(イグアナ?)を散歩してるおじさんを見たよ・・・一宮で。
楽しい器がぞくぞくだよ。

で、第二便は・・・??
posted by さかな at 17:13| Comment(4) | TrackBack(0) | さかなの企画展