2015年08月01日

さかなやってて良かった☆

先日ブログを見てご注文してくださったお客さまから

とても嬉しいメールをいただきました。

先日は素敵なお弁当箱をお譲りいただき、
ありがとうございました!

昨晩無事に手にすることができ、
今日早速お弁当を作って仕事に持参しました。
したところ、そのお米のおいしさに感動!
今までもワッパやら漆のお弁当箱やら
それなりに良いものを使った来ましたが、
ここまでご飯が美味しいお弁当箱は初めてです!

とにかくごはんがおいしくて。
その感動をお伝えしたく。


ということで、お弁当の様子も送ってくださいました。

IMG_1612.JPG

そして、
とても気に入ってくださったようで
もう一つ色違いでお求めもいただきました。



さかなで取り扱う作品たちは
有名無名に関わらず、
自分の目で見て確かめて、
ドキドキしながら作家さんとの関係を築き、
取り扱わせていただいている、
愛おしいものたちばかりです。

狐崎さんのお弁当箱
何年も前からさかなで取り扱っているにも関わらず、正直ほとんど動きませんでした。

(私自身、なかなか入手できないこともあり
もったいなくてあまり前面に出さず、出し惜しみしてたってのもありますが。笑)

なんでろう??こんなに良いのに!!
世間ではとっても人気の作家さんなんですよー!!
って、ひとり眺めながら思っていました。

今回、すこしだけ多めに入手できたこともあり
初めてブログやインスタで紹介させていただきました。

びっくりです。さすがSNSです。
たくさんの方からご注文をいただきました。
福岡から
富山から
東京から etc

売れていくことが嬉しいような淋しいような・・。
複雑な気持ちもありますが、
私の好きとお客さまの好きが重なった時の喜びは
とてもとても大きいものです。
何より嬉しい瞬間です。

一宮のちっぽけなさかなを見つけてくださりありがとうございます。
さかなやってて良かったー。



posted by さかな at 01:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年10月04日

とりとめなく

座禅体験に行きました。
心落ち着け、集中し、無になる。

金継ぎ教室に復帰しました。
心落ち着け、かけらを埋め、線をひく。

どちらも今の私には必要な時間。
ちょうど良い季節。




ここずっと、さかなをおろそかにしてしまいがち。
いかん。いかん。。と分かっていながら。

来年で20年。
これまでの20年。
これからの20年。

もう一度、原点に戻って、考える秋にしよう。

posted by さかな at 15:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年06月06日

そして週初めは・・・

月曜はイタリア料理教室
火曜はワイン講習&試飲会

エンゲル係数&アルコール摂取料高い日々を過ごしています。
こんな毎日では、朝のグリーンスムージーだけでは足りませぬ。
バツバツです。
身体が野菜や果物を欲しています。
もう少し身体の中の声に耳傾けなきゃ。
posted by さかな at 16:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年06月01日

連ちゃん遠出

先週に続いて、今週もプチ旅です。
今回の行き先は東京。

目的はビアフェスタ。
それと美術館をひとつ。

おのぼりさんしてきまーす。
posted by さかな at 15:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年05月16日

グリーンスムージー

今日で3日目。
三日坊主にならないように・・・宣言しちゃおう!
グリーンスムージーと毎日のストレッチで健康になるぞーっ。

posted by さかな at 15:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年01月06日

明けましたね

明けましておめでとうございます。
2012年が佳き年でありますよう・・・。

口数の少なかった父が云う「ちゃんとしろ」。
自分で自分に云う。
今年は毎日をちゃんと大事に生きよう。





クリスマスから年末年始にかけて、相方さんと順番っこにインフルエンザなるものにかっかてました。
今年は、予定外にお家でのゆっくりとした正月でした。

20111223(003).jpg
クリスマスライス
posted by さかな at 15:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年10月17日

ライス似の柴

今伊勢コーナンのペットショップで、ライス似の柴犬が売られてます。
売れ残りではや5カ月、身体も大きくなってしかも値引きされているの。
これ以上売れなくて、大きくなったら、どうなっちゃうんだろう??
なんか他人ごとには思えなくて・・・
今日も見に行ってしまった。かれこれ4、5回目。
店員さんにも顔を覚えられてしまって、今日は抱かせもらいました。

あ〜イカンイカン。欲しくなる。

「なんで売れないんだろうね〜」って、言ったら
「なんででしょうね?!よく見に来る方はいるんですけどね」って。

それ、
『うちの旦那さんだと思います』って心ん中でつぶやいちゃいました。

私以上に見に行ってるみたいです。
私は「イブリ」
旦那さんは「イサム」
勝手にそう呼んでいます。
20111002(003).jpg

あ〜早くダレか飼い主さんが現れてくれたらなぁ。
気になるぅ。。。
あ〜イカンイカン。
posted by さかな at 16:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年09月08日

秋がすぐそこです

どっこも出かけないまま
夏を満喫する間もなく
夏が過ぎていきます。

もう少しだけ
時間を上手にやりくりして
秋の訪れを楽しみたいな。

今週末は仙台に行ってきます。

posted by さかな at 16:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年04月25日

軽く!!

長年使ってた革のカバン
ボロボッロだけど、愛着が合って
使いすぎて、良い味を通り過ぎて
それこそ、みすぼらしくなってて
でも捨てられなくて

やっとこさ勇気を出して捨てました

不思議と気持ちが軽くなりました

何でもためこむ私
この勢いで
いろんなもの捨てるぞ!
いろんなこと軽くするぞ!
一番捨てたいのは・・・
増えすぎた体重かもあせあせ(飛び散る汗)
posted by さかな at 12:24| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2011年04月22日

おもたせおまたせ

おもたせおまたせ

おまたせ〜って
さりげなくおもたせをお持ちするような気持ちで
支援を続けられたらいいな

おもちする方もおまたせしてる方も
ちょっと心があったまるような
そんな何かを続け繋いでいけたらいいな


私が届けられるおもたせは何だろう





相方さんがずっと続く支援ネットワークを考えてます。
それも朝から晩まで、ずっと考えてます。
http://www.zuttoe.net

posted by さかな at 13:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年04月21日

産まれる

秋の終わりにさかなのお客さまからいただいた、小ちゃなメダカ2匹。
冬の間は、瓶の底でじーっとしてたのか、さっぱり姿見ずでした。
春の訪れとともに時々ひょっこり水面に姿を見るようになりました。
なんだかとっても嬉しくて、瓶をのぞいてたら・・・
なんと今朝、メダカの赤ちゃんを見つけました。1ミリぐらいだけど、まさしくメダカの赤ちゃんです。
1匹だけだけど、超・超・超・嬉しいです。
また産まれるといいな・・・。

いろんな思いがめまぐるしく交差して
ちょいとブルーでしたが
心がすぅっとしました。

posted by さかな at 15:16| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

2011年03月28日

最近の私

杜の宮市会議も佳境です。
もちろん、今回の悲しい出来事に、杜の宮市としても、どう関わるかを話し合い続けてます。
チャリティー活動については、いろんな想いが交錯するから、本当に難しい問題だなって感じます。
でもどんな関わり方をするにせよ、続けていくことが一番大切。
一過性で終わることなく他岸にすることなく関わることの難しさと大切さを、
どう表現していくかを問われていくのかなと。

一昨日、支援物資を少し届けてきました。
マスク200枚と歯ブラシ20本だけですが。
水野裕子さんが、被災地にヘリで直接届ける活動をしていて、
そのための物資集めを一宮のスーパーでもするって聞いて。
ヘリで運ぶことに賛否両論もあるみたいですが・・・
遠く離れた私が出来る義援金だけでない何かをしたくて。
一宮市も物資募集を始めましたが、同じものを箱積めにしたものしか受付してなくて。
一個人が持ってるもので箱一杯にはならないし、箱買いして持って行くのも買い占めになりそうではばかられるし。
「どうしたらいいんよー」
「箱に入れるボランティア募集はないんかいー」
そんな時にひとつからでもって呼びかけを知って、それなら私も持っていけるものがあるし。
スーパーの片隅に段ボール箱が並んでいました。
各段ボール箱には、下着おむつマスク薬などの項目が書いてあって、
持って来た人は、その段ボールに入れるだけ。
ひとつからでも大丈夫。段ボール箱がいっぱいになったら次の段ボール箱へ。
(だからスーパーなのかなって気がした。空き段ボールはたくさんあるしね)
これならひとつからでも大丈夫。
みんな少しづつ持ち寄ってました。
箱にまとめるほどはなくても・・・
みんな自分の家にあるひとつを持って行きたかったんだよね・・・
そう思ったらウルッテきました。

今 私にできること
自己満足かもしれない
他のやり方もあると思う
でも私にできることしか
私にはできないし
私なりにできる何かを
これからもしていきたい
って思う
posted by さかな at 15:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年02月10日

お願いと呼びかけ

1月から「com-cafe三八屋」でドン・カ・ジョンさんの
「EVERYDAY BIRTHDAY原画展」を開催しています。
その展示会で、1月30日と2月2日の原画がなくなってしまいました。
もしかしたら原画を販売用のカードと間違えて持っていかれたのかもしれません。
どうぞ、お心当たりの方、返却していただけないでしょうか?

EVERYDAY BIRTHDAYは、
新しく描き足せばいいというものでなく、
366枚でひとつの表現、ひとつの息使いで、
みんなかけがえのない1枚です。(byドン・カ・ジョン)

全部が揃ってこそのEVERYDAY BIRTHDAYです。
こっそり三八屋のポストに入れていただいてもいいです。
さかなに送っていただいても構いません。
どうぞご理解、ご協力よろしくお願いいたします。
この文章が、原画を持っておられる方に届くことを祈りますし、
もしお知り合いで、心当たりある方がおられましたら、
教えてあげてください。
何とぞよろしくお願いいたします。
posted by さかな at 14:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年01月06日

謹賀新年

あけましておめでとうございます。


今年もどうぞよろしくおねがいいたします。





さかなは今日から営業です。

すっかりなまけた身体から脱しないと・・・です。


おみくじの仕事運は、「目先を変える」
うーん、なるほど。
長く続ける中で繰り返す日々。
どう続けるかをもっと模索しなければ・・・。

今年はまた新しい何かを見つけたいと思っています。




実りある 良い年になりますように。

posted by さかな at 13:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年12月08日

クスクスしたモノたち

少し前のクスクス展の時に


20101105(015).jpg
*クスクスアップルパイ*
陶芸家でクスクスのお友達でもあるブービーが焼いてきてくれました。
生地でクスクスの文字とテーマのキリンが形どられていて、食べるのがもったいなくて。
そりゃ、もちろん食べましたが・・・すっごく美味しかった。
あ〜こんなの憧れる☆さらっと手土産にテヅクリスイーツ☆

20101117(001).jpg
*クルミーヌの「みかんちゃん」*
本物のみかんと一緒にまみれて。
どこにあるか分かりますか・・・??

20101110(001).jpg

20101110(003).jpg
*アボガードにタマゴーヌ*
三八屋スタッフも負けていません。
カウンターに並ぶこの子たち。
クスクスというより、笑えましたが。

posted by さかな at 14:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年05月24日

ワイン三昧

杜の宮市も無事に終わり、少しゆっくりとした毎日を送っています。

先週はワインを飲む機会が多くてワイン三昧の一週間でした。

まずは・・・
相方さんの知人が、名古屋に立ち飲みワイン屋をオープンしてお祝いがてら行ってきました。
最初に1枚390円のチケットを購入します。
メニューにワイン1枚とか、サラミ2枚とか書いてあって、そのチケットで支払う仕組み。
もちろん、コーヒーチケットのようにまとめて買えばお得になるシステム。そりゃ、まとめて買いました。
「また次に来る時に使えばいいよね・・・」
「お祝いだしね・・・」
とか二人で言い訳しながら30枚綴りをバーンと☆

案の定、次に来る間もなく、全部使い切ってしまいましたがく〜(落胆した顔)
おまけに調子にのってワイン屋のはしごです。




そして・・・
仲良くさせてもらってるお客さまから、ワインパーティーのお誘い。

100522tanaka_iwakura__wineparty001.JPG

なんでも5リットルのワインを買ったとか・・・
さすがに夫婦ふたりでは呑みきれないからと・・・

100522tanaka_iwakura__wineparty002.JPG

岩倉のイタリアレストランを借りきってのパーティーでした。

100522tanaka_iwakura__wineparty004.JPG

思うぞんぶん、食べて飲んでの3時間。

結局、最後はいつものように、へべれけで二日酔い。


かすかに減った体重も夫婦ふたりで増量。
今週は禁酒して、痩せるぞ〜っと意気込みたいけど、まだお楽しみが待ってるのよねひらめき
しばし先送にしよっとあせあせ(飛び散る汗)



posted by さかな at 17:40| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2010年03月29日

カオダシャート始まるよ☆

またまた新しい企画が始まります。

ホント、次から次へ、飽きもせず、せっせせっせと、何かやらかしています。

10回目の杜の宮市を記念し、ドン・カ・ジョンさんの企画案からスタートした、顔出し看板のアート展「カオダシャート」です。

「カオダシャート」って、何?
観光地でよく見かける、その地の名産や人物をかたどった看板から顔を出し記念写真を撮るためのもので、それを観光地でもないのに、あえて一宮にも置いてしまおうって企画です。

杜の宮市スタッフで、あれやこれや一宮の名産名物や人物を考えているんですが、これが一宮ってあんまり無いのよね・・・って、怒られそうですが。

今、出てる案として
【ひつじ、七夕かざり、ノコギリ屋根、木魚、織姫、
138タワー、千秋ネギ、はたおりき、コーヒー、きりぼし大根、一豊、こいのぼり、舟木一夫、うきうきたまご など】←みんな顔出したいかな〜と不安になりながら、まずは第一段階で1つ作ってみました。


100327kaodashi020.jpg
杜の宮市と同時期のゴールデンウイークに開催される本町アーケードの「鯉のぼりフェスティバル」にちなんでのモチーフです。

これを抱えて、駅周辺のお店を回って、置かせてくれるお店を探すのが、第二段階です。

あ〜またもや、大変な作業に足を踏み入れてしまったふらふらと思いながらも、杜の宮市までに10体目指して頑張りま〜す。
顔出したくなる看板ありませんか〜??
一緒に顔出し看板作りませんか〜??
置かせてくれるお店ありませんか〜??
よろしくお願いしますです犬


posted by さかな at 15:19| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

2010年01月21日

かちんこちんレモンピール

美味しそうなレモンをいただきました。
少し前にお友達がオレンジピールを作ってたのを思いだして、
さっそく挑戦してみました。

皮を向いて、白いとこをスプーンでこそげとって、3回ほどゆでこぼして、水につけて・・・で、いよいよお砂糖と煮てみました。


固まりになって飴のようですがく〜(落胆した顔)
お友達のピールとはえらい違いです。
ましてやお店で売ってるピールの陰も形もありません。
うーっ、煮過ぎなのか?かき混ぜすぎなのか??

ひとつずつ摘んで食べれるのをイメージしてたけど・・・
これは、ヨーグルトにのせるしかないかなぁたらーっ(汗)
あーあ、誰かコツを教えてくださいなひらめき
posted by さかな at 11:45| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記

2010年01月05日

新年あけましておめでとうございます

あっという間に2009年が過ぎましたね
2010年が、良い年でありますようるんるん
日々を丁寧に生きていこうと思います
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます



年末から清見の山の中で巣ごもっておりました
食べて呑んでの繰り返しで着実に体重増ですふらふら
まずは、この体重をなんとかせねばあせあせ(飛び散る汗)
posted by さかな at 17:26| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記

2009年12月03日

バスハウス

バスハウスに住む陶芸家の方を訪ねてきました。

もう16年も前になるかしら・・・。
さかなをオープンして間もない頃、初めて作家さんのアトリエ&家を訪ねました。
生まれて初めて作家さんのアトリエにお邪魔する緊張感で舞い上がり、道順も、どうやって行ったのかも、記憶のすべてがぶっ飛んでいるのですが、私の目の前に現れたその場所には、バスが2台並んでいました。

まさにぽっかりとです。

そう・・・そこは・・・
とてもステキな生き方と作品作りをしている『小林ゆう』さんの家でした。
今では、超売れっ子のゆうさんが、まだ愛知県に住んでいた頃の家でした。


そう・・・そこに・・・
16年ぶりに行ってきました。
20091201(011).jpg

20091201(015).jpg
今の住み主である女性陶芸家の方も、やっぱりステキな生き方と作品を作っていました。

たおやかな笑顔
美味しいお料理
心地良い昼さがり
ケセラセラ〜の歌が聞こえてきそうなお話たち
20091201.jpg

やっぱり今回も舞い上がりました。
この縁を作ってくれたお友達に感謝です。



posted by さかな at 13:55| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記